いしだ会計の日記

西三河の開業税理士の日記です。

2009年01月

エアロバイク

バイスルクマシーン




今年の目標、毎日1時間早く起きて、
トレーニングをすること。

それに強力な助っ人となる、
ニューマシンの登場です。

さっそく約1時間使用、カロリーにして
240カロリー消費しました。

カモンアイリーン



20歳代前半、Dexy's Midnight Runners
(ディキシ−ズ・ミッドナイト・ランナーズ)
ひたすらこればっかり聴いて
過ごしていた時期がありました。

懐かしい、
そして今聴いても素晴らしい。

それにしてもTouTube、
なんでもある。

苦労したんだぁ

3年ぶりにある会社の社長さんと
話し込んで思ったのは、会社を経営するってことは、
こんなにも人を変えるんだなぁってこと。

以前会ったときは、なんだか落ち着きのない、
絶対私とは合わないタイプの社長だと
思ったのですが、今日話し込んだ印象は、
当時と全然違う。


苦労されたんだなぁ。。

住宅ローン控除の3パターン

平成18年末までに住宅に入居し、
住宅ローン控除を受けている方が、
その住宅ローン控除できる金額に所得税が
満たない場合には、申告をすればその満たない
金額を住民税から控除することができます。

ただし気をつけなければいけないのが、
申告しないと住民税からは引いてもらえない。
これは年末調整だけの人、確定申告する人に
かかわらずです。

これが平成19年、20年入居の場合の
住宅ローン控除については、住民税からの
控除の制度はありません。所得税額から控除する
期間として10年、15年どちらかが
選択できるので、控除不足は生じないという
ことらしいです。


そして平成21年度以降、つまり今年の税制改正で、
21年度以降入居の場合の住宅ローン控除に
ついては再度住民税からの控除が復活します。

これは平成21年、22年入居の場合で、
10年間で最高500万円(一定の認定優良住宅の
場合は最高600万円)まで控除ということで、
これくらいの額になれば、所得税から全額控除
できない人も沢山でてくるといった
ことなのでしょう。

ただし平成18年末までの入居と違って、
市町村に対する申告は不要となるようです。
そういった意味では手間が少しだけ省ける。


○平成18年末まで入居→住民税から控除の申告必要

○平成19年、20年末まで入居→住民税から引けない

○平成21年末まで入居→住民税から控除、申告不要

住宅ローン控除と住民税の関係を一覧すると
上記のようになるのです。


特に平成18年度以前入居の方は
気をつけてくださいね。。

5年もほったらかしにすな!

本日は午後から名古屋で税理士会の研修。
そのついでに、名古屋法務局で
「登記されていないことの証明書」を
代理でとってきました。

通常は東京法務局から郵送でとりよせる
のですが、何しろ期限があと1週間しかない。
郵送でとりよせてたら、間に合わない可能性が。

建設業の許可、更新の時期にあわてて
依頼されるとものすごく困ります。
それもあと2週間ないとかいわれると・・

通常こういった方の場合、営業年度が終了する
たびに出さなければいけない書類が出してなく、
やらなければいけない変更の届け出が
まず出してありません。

そうなるとどうなるかというと、
やっておかなければいけない手続きを
まとめてやる。しかし期限ぎりぎりにもって
これらて、登記が実体と違ってたりすると
困ってしまいます。

役所が発行する書類については、こちらが
作成するわけにもいかないので、手続きに
よっては間に合わくなってしまうのです。

期限が過ぎれば許可自体が無効になって、
新規と同じ手続きによらなければならず、
その手間は更新の比ではなくなってしまいます。


知り合いの建築屋さんに聞くと、皆さん更新時に
まとめてやってるとか。しかし5年更新ですから、
その間に住所が変わったり、役員が変わったり、
資本金が変わったりするのは普通のこと。

つまりちゃんとその都度、やっとかないと、
一気に片付けなければいけない方は
かなわないのです。

経審受けるようなところは、ちゃんと
やってるのでしょうが、そうじゃない
ところは、ホントいい加減なところが多い。

ちゃんと決算ごとに届け出しましょうよ。
そうすれば変更があれば、すぐわかるのになぁ。


社長さん! 銀行員の言うことをハイハイ聞いてたらあなたの会社、潰されますよ!

社長さん! 銀行員の言うことをハイハイ聞いてたら
あなたの会社、潰されますよ!


過激な題名ですが、この手の本が出版されたのは、
初めてじゃないでしょうか。

銀行の内部にいた人が、その経験から、銀行員と
いった人種がどういった思考をして、
どういった形で対応をすべきか。

さっそく取り寄せて、読んでみて今まで自分が
想像していたことのかなりの部分が、
書かれています。

しかし想像だったことが、ちゃんと活字に
なって読める事実は大きい。

とりあえず、5冊ほど買って、銀行取引に工夫が
いりそうなお客さんに配ります。


あともう一つ面白ければ配ろうと
思っているのがこちら。

この世でいちばん大事な「カネ」の話

さっと読んだだけですが、ハッキリいって
これを読めば、他のマネー本は不要だと思います。

お金の増やし方やつかい方といった、
テクニックはどこにも書いてないですが、
生きていくうえで、どうお金と係わる
べきかが書いてある。


私は税理士よりも、
銀玉親方になりたかったなぁ。。


お金を回して、固定費減らす

いよいよ銀行以外の一般企業にも、資本注入の
準備を政府が始めそうですね。

政府が信用補完しなければ、つぶれる大企業が
でかねないといったことにようです。
そうなれば、不安が不安をよんで、いよいよ
大恐慌ということになりかねない。

私たちのお客さんである、中小零細は、
上記のような信用補完は当然期待できない。
じゃどうすればいいのかといえば、
とにかく売上をつくること。

経済の本質は、お金が回ること、だから
回らなければ自分で動いて回すしかない。

そして売上をつくりながら、お金を回し、
損益分岐点を下げる、つまり固定費を
減らすしかない。

このとき気をつけなければいけないのが、
従業員の雇用、給与は一番後回し。
じゃないと、会社の士気がいっきに
下がってしまいます。

最近あっちこちいって思うのが、
固定費を減らすといったときに、
案外手がついていないのが家賃、地代。

比較的景気のよかった時に決めた、家賃、
地代のまま全然改定してない、値下げ
交渉もしていないといったパターンは多いです。

このご時勢なので、意外とすんなり大家さんは
値下げを飲んでくれそうな気もするのですが、
これが案外交渉していないのです。

もちろん固定費には・・いいにくいけど、
顧問料も含ま・・イヤ私とこの顧問料は、
固定費でなくて、投資ですからね、投資。

税務署は電話をかけてくるな〜

税務署に問い合わせ等があった場合に
備えて、携帯電話に各税務署の電話番号も
登録しています。

したがって、転送になってるときに
税務署から電話があれば、どの税務署から
かかってきたのかすぐにわかります。

すぐにわかるのですが・・
なぜか心臓によくない。


削除しようかなぁ。。

掛ける2の法則

今年のお正月にテレビを見ていたら、
お金持ちのお宅にお邪魔して、家の中で
一番高価なものを当てるといった
番組をやってました。

うろ覚えで、金額まで記憶していませんが、
とにかく凄い宝石や、アンティークの家具、
それに一般の人が一生かかっても住めない、
豪邸をこれでもか!と見せる企画。

こういった番組を見ながら、普通の人は
どういった印象をもつのかわかりませんが、
私の場合は、決まってます。

金額の×2で、そのものを手に入れるために
かかったお金の金額を考える。

つまり日本の税制を考えれば、1800万円以上
所得があれば、50%もっていかれる。
ダイヤモンドで装飾されたロレックスや、
フェラーリを乗ってる人が、所得が600万円
とか1000万円とかは考えらえないから、
当然最高税率になるはず。

家に飾ってあるイエローダイヤとか、
年に2、3回しか着ない銀ぎつねの毛皮とか、
それらの代金の2倍は稼がないと、
実質的には手に入ったとはいえない
ということになるのです。

3000万円の毛皮、
3000万円×2=6000万円

1億のダイヤモンド
1億円×2=2億円

10億の豪邸
10億円×2=20億円

こういった計算をしながら、うん?と
疑問が湧いてこないでしょうか。

たとえば、私が見ていたこの番組の
富豪はジュエリーデザイナー。
はたして宝石を適当にあしらって、
そんなに儲かるものなのか。

この番組以外でも日本人で出演してるのは、
せいぜい年商数十億円とかのまあまあの
実業家レベル。とても年間5億も10億も
収入が得られるとは考えにくい。

つまりもってるものを購買するだけの
収入があるとは、計算してみると
とても考えられないのです。

こういったことを考えるに、私の結論は
しごくシンプル。つまり収入(所得)で
買ってるのではなくて借金で買っている。

イエローダイヤも金ムクのロレックスも、
他人のお金で買っていて、純粋に自分の
ものではないのです。


日本の税制では、所得が5千万円くらいを
超えてくると、税金のマイナスの威力が凄い。
だから稼いでも稼いでも、世間で思うほど
派手な生活はできません。

派手に生活をしているとすると、実際は
それについてからくりがあると考えるのが
正しいのです。

おそらく日本で大富豪になれるとすれば、
今現在では、株式会社を上場して、創業者利益を
得ることぐらいしか考えられません。
地道に商売や事業で稼いでも、そのたびに
税金でもっていかれて、とてもじゃないが
お金は増えない。


派手には派手の理由がある。
きらびやかな生活は、実は他人のお金に依存した、
危なっかしバランスの上に成り立っているのです。
それでもロレックス欲しい?

ベンタのエア・ウォッシャー

ベンタ・エアウォッシャー



この冬大活躍のベンタの
エア・ウォッシャー

シンプルな構造がいい感じ。
長くつきあっていけそうかな。


観光立国・・ではなく移民立国を

オバマさんがアメリカ大統領になりました。

オバマさんが大統領になれたのは、アメリカの
国民の中で、黒人、ヒスパニックといわれる
マイノリティがかなりの割合を占めるように
なったのも理由の一つ。

そうアメリカという国は、もはや
ホワイトアングロサクソンだけでは、
物事決められない国になったのです。

このマイノリティの数が増え続けてる、
最大の理由は移民。先進国では比較的出生率の
高いアメリカといえども、移民がいなくては
成り立たない国なのです。


先週ある方の話を聞いていたら、
フィンランドなんかでも移民がかなりいると
いった話をしていました。
そして先進国といわれる国々でも、移民を
行っていない国は日本くらいといったことも。

少子化の問題は先進国共通の問題なので、
ある程度国力を維持しようとすると、
足らない分を外から連れてくるしかない。
これは普通に考えれば、たどりつく結論。


入管関係の仕事をやってる人がいうには、
ここのところブラジル行きの飛行機は、
日系ブラジル人であふれかえってるとのこと。
もちろん帰りのチケットは誰も持っていない。

移民どころか、普通の働き手も帰ってしまう。
何とかならんの。
何とか。


新たな事実が・・

新しい事務所を借りて、すでに7ヶ月が
経過しました。

本日私が賃貸した事務所のある建物について、
過去の歴史の一部を知ることができました。

「あー、K’sBee(ケーズビー)、
知ってる知ってる、むかし風俗店が
あったところね」


安○市役所の市民税の皆様、総括表をお願いします

明日、1月20日が源泉所得税の納期の
特例適用者に係る納期限の特例
の納付期限です。
(注1)

まあ要するに給与の支払い対象者が常時10人未満の
源泉所得税の納税義務所の場合、通常明日が
源泉所得税の納期限ってことです。

私のところは、おかげさまで本日納付書を
渡し終わり、法定調書合計表(注2)、
総括表(注3)、償却資産税申告書(注4)の
印鑑もすべていただきました。


事務所を借りて、事務員さんに手伝って
もらったので、開業して今までで一番楽ちん、
かつ一番早く終わりました。

あとは提出、郵送です。


総括表はぜ〜んぶ、安○市役所の総括表
提出ポストに放り込んじゃおうかしら。。
(注5)


(注1)
源泉所得税の納期は原則として発生した月の
翌月10日。ただし常時給与支払い対象者が
10人未満の源泉徴収義務者については、
納期の特例を受けることによって、
1〜6月までの源泉所得税の納期を7月10日。
7〜12月までの源泉所得税の納期を
翌年の1月10日とすることができる。

またさらにその納期の特例を受けた者が
届出をして、承認されると1月10日の
源泉所得税の納期限を1月20日とすることが
できる。

通常この2つの特例は「源泉所得税の納期の
特例の承認に関する申請及び納期の特例適用者に
係る納期限の特例に関する届出
」を
提出することによって、同時に
受けることができる。

(注2)
源泉所得税の納税義務者が、その源泉徴収の
対象となる1年分の給与や報酬、それらに
対する源泉所得税等を税務署に
報告するための書類。

(注3)
給与の支払いを受けた者の、給与の総額や
各種控除、源泉所得税の額を記載した、
給与支払報告書(源泉徴収票と同じ内容)を
まとめたもの。住民税、国民健康保険の
保険料を算出するもとになるもの。

(注4)
固定資産税の種類の一つ。
土地建物は固定資産税台帳に記載され、
各市町村がそれぞれ課税価格を算出して
課税するが、事業者が保有する償却資産に
ついては、各事業者からの報告がないと
資産の増減の把握ができないため、
これを各事業者からの報告を求めるもの。

(注5)
各給与支払者から給与支払報告書を
市町村に提出されることによって、
その給与の支払いを受けた者の翌年の
市民税、国民健康保険料が決まるのであるが、
実際は、その市町村に存在しない
従業員のものもかなり間違って
提出されている。間違って提出された
市町村の市民税課の職員は、それらを
せっせと正しい提出先に仕分けして
送っているのである。



注書き疲れた。

しかしこれくらい書かんと、
知ってる人しかわからんもんなぁ。。

草食動物

久々に笑ってしまいました。

イーノ・ジュンイチさんのファンドの海

>投資セミナーにくるような人たちはもっと
>年配の人たちで、
>しかも「早く銘柄言え!」みたいな
>肉食っぽい人が多く、
>それに比べてインデックス投資ナイトに
>来場された方々は
>「まるで草食動物だ」とのこと。

私も一昨年から、インデックス投資家の
仲間入りをしたのですが、もともと草食動物のように
おとなしい。つまりなるべくしてなったのです。

それに対して、私のクライアントの多くは、
大半が肉食動物のようです。
ようです、じゃなくて肉食獣(動物じゃなくて獣)。

アクティブ投資家なんですね、バリバリの。
知恵よりも本能が、常に勝っていて、
血の匂いに敏感(サメか社長は・・)。

ふーっ・・

開業してからずっと、イヤこの業界入ってから
ずーっと胸焼け。


ああ穏やかに暮らしたい、
ああ穏やかに。


コンサルティングとは納得である

コンサルティングというもので、最も
大事なことは、最終的な成果物ではなく、
納得だと最近考えるようになりました。

なぜなら、同じ成果(私たちの場合、主に税額)
でもお客さんの評価が違ってくるのです。
感謝してくれる人、立腹する人、同じような
成果物で、真反対の反応をされることは
ざらにあるのです。

これらの真反対の反応がでる理由は、
よくよく考えてみると、その過程でいかに
お客さんの腹に落ちたかで決まってくる。
つまり成果物とはあくまでも納得した結果で、
過程こそその評価の分かれ目といえるのです。

しかし納得がコンサルティングのもっとも
重要なことであっても、人はその納得には
やはり形が欲しい。だから提案書や企画書、
そして納得の成果物である、申告書や
就業規則が欲しいのです。

けれども間違えてはいけなのは、
形が商品ではないこと。
コンサルティングの本質は、正解の
ないものに正解を与えるのではなく、
納得を与えることなのです。


納得してもらう・・
それが一番難しいのですがね。


20年では終わらない

相続税の制度で農地の納税猶予
というものがあります。

つまり農業経営を継続するということを前提に、
農地に係る相続税の納税をまって
あげようというものです。

これあくまでも納税を「猶予」されているので、
農業経営をしなくなったり、農地を売ってしまうと
利子税とあわせて納付しなくてはいけません。

また農業相続人が死亡した場合、
相続後20年間農業経営を継続した場合
(猶予の対象が都市営農農地等の場合を除く)、
一定の後継者に贈与をした場合に免除される
こととなっています。

今回の税制改正で、オッ!と思ったのが、
この20年間農業経営を継続した場合の
免除の規定がなくなったことです。

身体障害等で農業経営が継続不能になった場合を
除いて、死亡しないと免除されなくなりました。
つまり今までは市街化区域外の農地ならば、
20年でお役御免だったのですが、
この規定がなくなったのです。


「私が死ねば税金が免除になって、息子も
嫁もせいせいするんでしょ」

昔担当していたお客さんで、納税猶予を
受けていた方が口癖いのようにいってました。

「そんなんことないですよ。20年、20年です。
だからあと×年で免除です。だからそんなこと
いわないで、元気で長生きしましょうよ」

すかさず私がフォローする。
そうですね、とはいえませんもんね。


こうしてまた新たな火種が
税制改正によって生まれるのでありました。

禁酒元年

今日は14日。

平成21年が始まって14日たつのですが、
なんと今年は、すでに3日もお酒を飲んでません。

昨年までは、年に360日は飲んでいた
私がです(残りの5日は二日酔い)。

今年を個人的に「肝臓に優しすくる元年」と
名づけましょう。

もちろん今日は飲んでます。


ウィー

インデックス投資ナイト

私が行きたかったイベント、インデックス投資ナイトの
詳細なレポートを、インデックス投資ブロガーとして
有名な梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
水瀬ケンイチさんがされています。

インデックス投資ナイト実況レポート(その1)

インデックス投資ナイト実況レポート(その2)

インデックス投資ナイト実況レポート(その3)

詳細で臨場感あふれるレポート。
感動してしまいました。
素晴らしい・・参加したかったなぁ。

インデックス投資をしている方、
勉強したい方は必読。

商売のおくり人(又は墓堀人)

先日知り合いの税理士と飲みながら
話したときのこと。自分のお客さんの
若い(30代半ば)経営者が、なかなか事業を
止めようとしないといった話をしました。

債務超過状態。立て直せる可能性はきわめて低い。
いままでもいついつまでで止めると期限を
区切っては、その時期がきても結局は止めない。

守秘義務のことがあるので、こと細かく
立ち入った内容は話しませんでしたが、
ようするに止めさせる方法は、
なにかないかしらってことなのです。

これに対する私の答え。
死なない限り、好きにやらせる(続けさせる)。

最終的に周りには迷惑をかけることに
なりますが、別に犯罪を犯してるわけじゃない。
銀行や取引先との関係で、どのみち継続不能と
なるにしても、本人に終了宣言させること。


この商売がダメなとき、あきらかに持ち直す
可能性がないときに、いつ止めるか、誰が
止めさせるかといった問題は、商売をやってる以上
普遍的な問題となります。

それにつきあう税理士も、モチロン無視できない。
実に気が滅入る問題としてつきあわざるをえない。
そしてしかもその問題、一般に考えられているよりも
ずっとずっと発生することが多い。

なぜなら商売なんて、会社なんて普通は
潰れる(又は廃業)。創業50年、60年なんて
商売がほとんどないことを冷静に考えれば、
それが一般的なことなのです。


人間それほどバカではありません。
冷静に考えれば、これはダメだって頭ではわかる。
しかし頭でわかっても、心でわからないと人は
絶対に納得しない。

だから説得するにするにしても、ロジックで
説得しても意味がない。残念ながら税理士なんて
職業は、理屈をとりあげたらそれこそ何もできない。
つまりただ眺め、つきあう以外できることは
なーんにもないのです。

でも考えてみれば、いま潰れるは別にして、
将来的には必ず潰れる。永遠なんてものはない。
人がいつか死ぬのと同んなじこと。
もっとも、そう考えないとやってけない。

あっ、そうそう、これくらいは言っときましょう。
できるだけマメに。

「線路に飛びこまないでねー、
電車通勤の人に迷惑だからねー」

ある意味両者合意のうえ

昨年ある会社の人と話したときに、
最近求人に申し込んでくる、若い人のことを
嘆いてました。もっとも若い人とはいっても、
30代の人もかなり含まれています。

○土日は休み、完全週休2日制がいい
○残業休日出勤はしたくない
○技術を身に付ける苦労はしたくない
○資格をとろうといった向上心はない
○食べていければ十分、金はそんなにいらない

この話を聞いて、それじゃ派遣ぐらいしか
仕事はないわなぁ、と普通は考える。

忙しい時、手が足りない時に応援してもらって、
忙しくなくなれば、辞めてもらう。
ある意味、それが本人たちの希望にも
合致しているのです。


私の住むこの国の人たちは、
いつも思うに情緒的過ぎる。

気の毒なものは、目に触れて欲しくない。
痛ましいものは見たくない。

いや反対かな。
じゃなきゃ、これほどにぎわすことはない。


めずらしく、新聞の政治面を注視する私。


訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
Archives
  • ライブドアブログ